もっと先にお伝えしておけば、良かったのに・・と思う内容の記事です。
私ですが、説明するまでもなく、かなり特殊な人です。
特別ではなく、特殊です。(笑)
ひとつは、私が本気でクンダリーニ覚醒している事が理由だと思います。
私と360度、全方面で話が会う人は、ほぼ、皆無ではないかと思います。
京都方面でセッションを受けて下さった方であれば、
私の特殊性をきっと分かってくれると思います。
世間一般で言われる、スピリチュアルとは
私の活動は随分と違う様に感じます。
ですので、私とご縁のある方も、きっと特殊なのだと思います。
時々、私のことを目指して、来て下さる方がいらっしゃいます。
とても、嬉しいことです!
ですが、間合いと頻度が近くなると、
必ず炎上するか、私がダウンするか、
疎遠になるか…の結末を迎えます。
(笑)
こんな理由から、LINEは交換は出来ておりません・・
LINEを交換すると、100%の確率で炎上します。
たくさん理由はあるのですが、
カオル・シドニーの活動の中で、出会った方々とは
過去生リーディングやマッチングなどで、
魂やの流れや過去生を最初にさせてもらってから、
直接お会いしたりするので、
その方を、エネルギーとして見てしまうので、
色んなもの(?)が動くんです。
例えば、その方に強い守護霊がついている場合、リーディングをする時の
その守護霊が私にビジョンを見せてくれたり、
メッセージをくれたりして、
リーディングをすることもあるんです。
つまり、その方の守護霊は、私のところに来れば
適切なメッセージを届けてくれると、
分かっているので、私のとこにリーディングにいらっしゃるんですね。
ですので、守護霊の方も私のことをよくご存知なので、
その方と直接お会いすると、こちらに、ガーッとやって来ます。
困ることはないですが、疲れることは、疲れます。
そんな事もあり、時々、私は、蒸発する様です。
一人の方には、
10〜20人の守護霊チームとか一緒にいる場合もあるので、
その方と例えば、個人セッションしたとしても、
20人と話している・・みたいな
凄い感じになる場合もあるんです。
でも、これは、マシな方です。
例えば、家系のカルマが重い場合は、1000年前まで、遡って成仏していない
ご先祖様がいらっしゃるので、メッチャ大変なんです。
これも、まだマシな方です。
もっと大変なのは、強力な守護霊と一緒にいらっしゃるけれども、
少し道を踏み外している感じの守護霊の場合は、
これは、かなり大変です。
いつも、私達は現れの存在ですよ・・とお話していますが、
私達は、一人ではないので、支えてくれる色んな存在、
つまり、守護霊チームと
一緒に活動しているんですね。
さて、今回の記事は、カオルさんのトリセツでしたね。
一番なのは、付かず離れずみたいなのが、一番良いのかな、と思います。
遠くから見ていて、時々やってくる・・みたいなのが、よさそうです。
普通のビジネス・スピであれば、
どんどん来てね、もっと買ってね〜
みたいな、はずですが、私の場合にはそうは、ならない様です。汗)
でも、そのせいか、
リーディングや、その他の活動を通して、
奇跡みたいなこと、時々、起こりますよね?
でも、それは、私がやっているのではなくて、
その方の、守護霊と神様の間で、
もうそろそろ、そのカルマは解消させても、ええんとちゃう?
みたいな、会話になって、
リーディングを通して、障害が解消されるのだと思います。
話は飛んでしまいますが、龍もしくは、
蛇が守護として一緒にいらっしゃる方のリーディングは、
とっても分かり易いですよ。
リーディングで、私が奇跡の様に言い当てることもありますが、
大切なのは、当たる当たらないではなくて、
奇跡のような、不思議な様な出来事をきっかけに、
守護霊があなたにいるということ、
いつも、メッセージを送っているこということ、
本当は、私のところに来なくても、気づいてほしいということ、
それから、ミッション、お役目がありますよ、
ということを、誰の助けも必要とせずに、
分かって欲しいのだと思います。
…思うところを、色々と書いてしまいましたが、
皆さんは、どう思われますか?
では、
オーストラリア在住21年の筆者が、自然療法であるホメオパシーでパニック発作を治療したところ、苦難の末、壮大な一瞥体験をし、2015年にスピリチュアルに覚醒した体験記。
”冗談だろう? 人生って、ジョークだったのか? あまりの可笑しさに、僕は笑いが込み上げてきた。 僕たちは、人生というドラマの傍観者だったのだ。でも、そこには愛が満ち溢れている。 いや、どこもかしこも、愛でギッチリ溢れているのだ。” 〜本文より〜
【こんな方におすすめ】
・自然医療に興味のある方
・悟り体験に興味のある方
・クンダリーニ覚醒に興味のある方
・スピリチュアルな浄化体験に興味のある方